干し柿作り講座

カテゴリー

干し柿作り講座


 12月3日(日) 干し柿作り講座を行いました。
 講師は、磐田市敷地で柿園を営む伊藤 賢さんとお姉さんの増田さんです。先生の柿園で採れた長野県原産の立石柿を使いました。
 まず、渋柿がなぜ渋いのか、や 渋柿から渋をぬくメカニズム、販売品の製造方法などを学びました。

干し柿作り講座


 そして干し柿作り。紐を結びやすいようにT字型の枝を残し、ヘタを取って皮を剥きます。後の処理は帰宅後に。
 ちなみに素手で皮を剥くと手が黒くなってしまいます。石鹸でも落ちにくい汚れは、切り取ったヘタと一緒に洗うと取れるのだそうです。

干し柿作り講座干し柿作り講座
 皮を剥く作業をしながら、いろいろな質問が先生に投げかけられました。中には、自宅の柿の木の消毒時期や使用する薬剤について質問する方も数人いました。
干し柿作り講座干し柿作り講座
今日は帰りにホワイトリカーを買って、続きの作業をしましょう。
 年末には、美味しい干し柿が食べられますね。

干し柿作り講座






 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
干し柿作り講座
    コメント(0)